
きょうの料理レシピ
サーターアンダギー
もともとは結納などの行事に食されてきた、沖縄版ドーナツです。首里(しゅり)地方の方言で「サーター」は砂糖、「アンダ」は油、「アギー」は揚げるを意味するのだそう。表面はサックサク、中はもっちりしっとりとした食感は、今や全国的にもよく知られるおやつに。

写真: 原 ヒデトシ
エネルギー
/120 kcal
*1コ分
塩分/0.2 g
*1コ分
調理時間
/15分
材料
(8コ分)
- ・薄力粉 100g
- ・ベーキングパウダー 小さじ1
- ・溶き卵 大さじ3
- 【A】
- ・黒砂糖 (粉状のもの) 50g
- *塊の場合は、削ってふるう。
- ・塩 1つまみ
- ・サラダ油 小さじ1
- ・揚げ油
つくり方
1
薄力粉にベーキングパウダーを混ぜてふるう。
2
溶き卵をボウルに入れ、【A】を加えて混ぜる。
3
2に1を加えて混ぜる。生地がゆるすぎるようなら、薄力粉(分量外)少々を加え、加減する。
4
揚げ油を低温(約140℃)に温める。手に薄力粉(分量外)をつけ、3の生地を直径3cmくらいに丸めて、油に入れる。8分間ほどかけてじっくりと揚げる。油の温度を少し上げ、油をよくきって取り出す。
全体備考
【MEMO】
生地は、手に粉をつけてようやく丸められるくらいにゆるめに加減すると、食感よく仕上がります。低温から入れるのもポイント!
きょうの料理レシピ
2016/08/03
夏・郷土の味で旅気分!
このレシピをつくった人

渡辺 あきこさん
各地に伝わる郷土料理に興味をもち、全国の「母の味」を訪ね歩くことがライフワークに。料理教室やテレビ番組、数々の著書を通して、ほっこりとした家庭料理のレシピを伝え続けている。
レシピ通りふつふつとさせたんだけれど、水分多かったかな?
お味噌の種類で煮立たせる時間は加減した方がいいですね。
こっくりするまで煮立たせてあげてください。
お味噌の種類で煮立たせる時間は加減した方がいいですね。
こっくりするまで煮立たせてあげてください。
2023-05-28 08:30:42
半量作り、ピリ辛火鍋とみそバターパスタを作りました。
とても簡単に作れますが、みそのはねよりも小さく切ったベーコンがはねる(とゆうかはじけ飛ぶ?)のが気になりました。
とても便利なので、今後は常備したいと思います。
とても簡単に作れますが、みそのはねよりも小さく切ったベーコンがはねる(とゆうかはじけ飛ぶ?)のが気になりました。
とても便利なので、今後は常備したいと思います。
2019-01-15 10:47:02
手軽に作れて、保存も効くし、いいことずくめですね。
白菜と、豚肉の鍋に使用しましたが、コクもあって、おいしいです。
応用も効くし、冷蔵庫にあると、便利です。
白菜と、豚肉の鍋に使用しましたが、コクもあって、おいしいです。
応用も効くし、冷蔵庫にあると、便利です。
2015-11-16 01:14:48

ピリ辛火鍋を作りました。子供もいるので、試しにトーバンジャンなしで作ってみました。みそが効いて美味しく食べられますが、子供用に取り分けたら、大人用にはトーバンジャン入れて作ってくださいね~。
2014-01-15 10:24:22
他にお探しのレシピはありませんか?
NHK「きょうの料理」
放送&テキストのご紹介




つくったコメント